『白い巨塔』

2022.10.03 ブログ


こんにちは、ふと思い立ち『白い巨塔』を見始めたら、案の定止まらなくなった井上です。
みなさんは『白い巨塔』という大学病院を舞台にした医療ドラマをご存知ですか?山崎豊子さんの小説をドラマ化したものですが、何度か映像化されているので、世代や人によって財前教授を演じているのが誰なのか変わります。私にとっては、財前教授は唐沢寿明さん、里見助教授は江口洋介さんです。
そのドラマを何年かぶり、そして3度目に見返したのですが、やっぱりすごいドラマでした(ちなみに私の中のナンバーワンドラマが『白い巨塔』です)。今回はそのドラマの中の印象的なセリフと、そこから自分の仕事について感じたことについてのブログになります。


財前教授が助教授の時代から物語は始まるのですが、財前教授は外科医で、その技術に関しては、素晴らしい才能を持ち、後に世界を驚かせるほどの比類なきのものです。しかし一方で、教授になることしか考えず、そのためには周りのすべてを道具として利用し、嘘や偽善や汚いお金にまみれ自分の野望を何が何でも叶えようとする野心家でもあります。
一方、その同期の里見助教授は、内科医としての技術が優れている上に、その慎重さと熱心さで周りから評価され、財前も一目を置く存在です。また、患者と真摯に向き合い、何事も患者のことを第一に考えて治療する素晴らしい医者ですが、出世に対してあまりにも無頓着であるため、教授や大学病院と衝突して、出世には程遠い存在でもあります。この両極端な二人の医者の物語が、『白い巨塔』です。(私は「両極端」ではないという感想を持っていますが、これ以上掘り下げるとネタバレになりますし、ブログの趣旨が変わってしまいますので、気になる方はご自分で見てそれぞれの感想を持ってください(笑))


財前教授は、過去の症例と90%以上(井上調べ)の合致があれば、ためらいなくその治療(主に外科手術)を優先し、それに対して完璧な手術を行う。一方里見助教授は、残り10%(場合によっては1%)でもより良い選択があるなら、時間がかかったとしても、検査を繰り返して万全を期す。
財前は言う、俺の技術を待つ患者はたくさんいる、1人の患者のわずかな可能性にこだわっていては、助かる命も助からない、と。
それに対して、里見はこう返す。
「君は割り切ることで医者であり続けるのなら、俺は悩むという一点で医者でいられるのかも知れん。」

物語では財前教授が悪役のように扱われていますが、みなさんはどうお考えでしょうか?私は、どちらの考えにも、それぞれの正しさがあると思っています。そして、私は授業において、その時、その場合またその生徒によって両方を使い分けています。

どの生徒に何を優先すべきか、それを考えながら授業を前に進めなければなりません。里見助教授と同じように、悩みながら、しかし財前教授と同じように、信念に基づいた決断を繰り返して授業をしています。


また、どの生徒にどこにゴールを設定するかも、この仕事では難しい問題です。全員に同じ未来が待っているわけでは、当然ありません。それでは、全員に同じだけの「一生懸命」を求めることは正しいのでしょうか?勉強以外の個性を伸ばし、勉強では「それなりの」努力で幸せになる人もいるはずです。

里見助教授はこう言います、
「(自分が患者のために)頑張ることが裏目に出ることもあります。(中略)頑張るべきか頑張らず受け入れるべきか、患者に出会う度に迷い続ける毎日です。でもそれが医師の仕事かなと、そんなふうに思っています。」

私は勉強に対して、努力する過程や結果を得る喜び、工夫する大切さ、その工夫の量や質の大切さを知ることなど、これからの人生で得るべき重要な要素がたくさん詰まっていると思っています。しかし、生徒によって、努力できる範囲が異なるのも事実です。今までの人生で必死に努力してこなかった生徒にとっては私がその生徒に多くを求めるように感じるかもしれません。この生徒には今どれくらいの「一生懸命」を求めるべきなのか…私も悩みながら、あなたの可能性を広げるために、あなたの限界を見定めながら、あなたに苦労を課しているのです。私も生徒に苦労を課すに当たって、悩むことが多くあります。里見助教授のセリフを拝借すると、私は、「悩むという一点で教師でいられるのかも知れません。そして、それが教師の仕事かなと、そんなふうに思っています。」

みなさんの中には、財前教授のように、すでに自分の中で何らかの決断をして、前に進もうとしている人もいるかもしれません。しかし、それは財前教授のような正しさがあるでしょうか?冒頭に書いたように、確かに決断力のある財前教授には正しさもありますが、それは確固たる技術があって初めて成立するものです。周りが納得せざるを得ない結果を常に出すような完成された信念と決断を、財前教授は周りに提示し続けています。少し意地悪な言い方になるかもしれませんが、もしあなたにそれだけのものがあるなら、なぜ塾に来ているのでしょう?まだ未完成な何かがあるからこそ、誰かの助けが必要だと思い、塾に来ているのだと思います。また、里見助教授のように、うまくいかないことに自分も悩んでいるんだ、という人もいるかもしれません。しかし、里見助教授は、その悩みを、寝る間を惜しんでの研究や患者へのケアといった行動に移しています。悩むことで終わっては、前には進みません。悩むことがいいことなのではなく、悩んだ結果、何をしたのか、あるいは何をしているのかが重要なのです。

みなさんの多くと同じように、私にも、財前教授や里見助教授のような特異な才能はありませんし時には失敗することもありますし、さらに言えば怠けることだってあります(今もベッドにごろごろしながらブログを書いています笑)。しかし、反省し、時間をかけて悩み抜いて、そのように行動してみることなら、こんな私にもできます。常に必ず「正解」を出せるわけではありません。しかし、私はいつも一歩踏み出したいと考え、またあなたに一歩踏み出してほしいと考え、そのための行動を取っています。悩みながら、いっしょに「その先」を目指しませんか?


sungrove

資料請求・体験
のお問い合わせ
受付時間:各教室16:30~