2学期中間テスト

2019.10.10 ブログ

こんにちは、井上です。

2学期中間テスト中です(まだ行われていない学校もありますが)。この時期にほとんどの中学校が中間テストを行うのは異例です。例年よりも10日ほど早い時期に行われています。さまざまな事情があるのでしょうが、生徒への負担を配慮している中学校もあれば、(少なくとも外側からは)配慮の見られない中学校もあるようです。
それでも生徒にはきちんとした点数を出させてあげないといけません。

2年生は不定詞が中心になることがわかっていたので、夏休みのほとんどを使って徹底的に教え込みました。

問題は1,3年生です。

3年生は、ご存知の通り9月に入試の大切な資料になる実力テストがあったので、その勉強を中心にせざるを得ず、授業の進度はやや遅れてしまいました。夏にピークを迎える部活、さらに通常の3倍近くの努力が求められる夏期講習。その負担を考えながら授業を進めるのはなかなか難しいものです。

1年生は、ある意味では3年間で最も大切な内容を学ぶのが1学期の期末から今回の中間テストの内容になります。私が担当する英語では、主語、be動詞、一般動詞、疑問詞、代名詞、基本的な英文の語順、それらがこの期間に習う内容になります。この最も基本的な部分を十分理解していたら、万が一、今後多少勉強から離れてしまう時期があったとしてもすぐに取り返せる、そう言い切れるくらい重要な内容です。極端な言い方かもしれませんが、今後習うのは、その基本的な部分につける飾りのようなものです。
その重要な部分を全員がしっかりとついてこれるように進めるのはかなり大変なことです。今後は「当たり前」にできるようにならなければならない部分です。そうするためには確実な知識の定着、繰り返しの練習が不可欠です。それを生徒の成長をじっと待ちながら我慢強く教え続けてきましたが、中学校はあっさりと追いついてきました(笑)

そんなわけで生徒たちはもちろん、私達もてんやわんやの時期です。

ところで先日、卒業生が高校の数学を教えてほしいということで塾に顔を出してくれたのですが、その時に中学生時代の話を少ししました。すると彼女は、中学校の時に授業で、前置詞についてあんなふうに教えていた理由がやっと分かったと言ってくれました。あの考え方が身についていたおかけで、高校でも転ばずに「5」をキープしているそうです。

彼女の「ありがとう」に私は「ありがとう」で返す。この瞬間が、人生で私の一番好きな瞬間です。「ありがとう」には、「ごめんなさい」でも「どういたしまして」でもありません、「ありがとう」です。

今の生徒たちにも同じ気持ちで接していますが、私は今も昔も思うことはただ1つです。

「届け、伝われ」です。
sungrove

資料請求・体験
のお問い合わせ
受付時間:各教室16:30~